無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

体温を上げる食事とバランス

投稿日:

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師)

ほとんど原文にて紹介してきましたが、

この特集には、運動も紹介されています。

 

特に、筋肉をつければ、

筋肉自体の発熱もあるし、

基礎代謝も上がり、

しっかり食べても太りにくくなるし。

 

11回に分けて

色々な食材や食べ方を書きましたが、

つきるところは、

よく食材の特徴や

メリット・デメリットを認識しながら

バランス良く食べる

ことに尽きるのでしょうね。

 

でないと、

いっときの あるある大辞典のように、

「これさえ食べれば」

などという

とんでも科学にもなってしまう。

 

 

日本人、戦後の食糧難のときより

摂取カロリーが落ちているらしいです。

 

仕事の中で必要とされる

肉体運動も減っているし、

基礎代謝自体下がっている。

 

30年前まで、玄米の流通は、

60kgの袋が多かったです。

 

身長160cmあるかないかの日本人が、

60kgを担いで作業していたのかと思うと。

(戦中・戦後の外米は80kgもあったとか)

 

そして昭和30年代、

お米の一人当たり消費量/年は110kg以上。

今のアメリカが理想とする

当時の日本の食事。

 

なんか便利になって

逆に賢くなくなっているような・・・

 

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

体温を上げる食事2

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) 大切なのは栄養バランス 摂取の基本は五大栄養素   体に必要なエネルギーをはじめ 骨や筋肉、血液などは、 すべて食べ物が原材料 …

no image

低炭水化物ダイエット あらたな問題

以前から、成功例と同時に問題も指摘されていた低炭水化物ダイエット。 今日の新聞で、また一つの問題点が紹介されていました。   の前に、 低炭水化物ダイエットとは、 低炭水化物ダイエットの成功 …

no image

便秘によい食べ物

JAF MATEより 食物繊維だけでは、改善しない便秘。 体の冷えと腹筋の弱さが原因。 体が冷えると腸の動きが悪くなり、腹筋が弱いと便を押し出す力も弱くなる。 女性に便秘が多いのは、この二つが原因。 …

no image

ダイエットしている若い女性の脳は「Oh NO!」 2

「米スタイル」2012 秋号 Vol.3 より (発行:日本米国小売商組合連合会 お米マイスター全国ネットワーク)   私がごはん食をすすめる理由① 森谷 敏夫教授(京都大学大学院 人間・環 …

no image

亜鉛の摂取

日本の土壌は、この三十年の間にミネラルが半減しているらしい。 従って、野菜などから摂れるミネラル量も減っている。 亜鉛もその一例だが、亜鉛の場合、悪いことに摂取した量の3分の1程度しか体内に残らない、 …