無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

ヌカ床 二か月手をいれなくても大丈夫?

投稿日:

「ヌカのたしまい用に」とお買い上げ。

こういう陽気だと、もうあまり発酵が進まないのではと思い、

 

「まだ、ヌカ漬け大丈夫ですか?」と聞いたら、

「入院で二か月手を入れていない」とのこと。

 

当家、今年、わずか一日半のうっかりで、カビでだめにしてしまったので

 

「冷蔵庫に入れておいたんですか?」と聞いたら、

 

「ううん、表面を塩でがっちりと覆いをしておいた」と。

 

全く問題ないそうです。

 

さすが、塩!

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

体温を上げる食事11

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) 副交感神経を刺激し、ストレス解消と 便秘を改善する2種類の食材   おなかがいっぱいになると眠くなりませんか? これは食べ物が …

no image

亜鉛の働き2

亜鉛は、細胞の分解酵素に働きに関係していると書きましたが、他にも様々な酵素を活性化させています。 ●細胞の材料アミノ酸 新陳代謝とは、細胞が生まれ変わることであり、新しい細胞はDNAの設計図に基づいて …

no image

糖質カットのダイエットは「水の泡」 1

「米スタイル」2013 冬 Vol.4 (お米マイスター情報誌)より転載 森谷 敏夫教授 京都大学大学院 人間・環境学研究科 私がごはん食をすすめる理由② 高脂肪食こそが肥満の原因   戦後 …

no image

亜鉛・その役割と不足チェック

ミネラルはそれぞれ微量ではあっても 体内で重要な役割を果たしているのだそうで、 以下亜鉛の現在分かっているはたらき(の一部)。 300種類を超えるさまざまな酵素(体内での化学反応を助けるもの)の活性化 …

no image

私がごはん食をすすめる理由 5  パート2

「もっとお米を愉しむ 米スタイル」 Vol.7/2013年9月号(お米マイスターからお客様へお米ツウになる情報誌) より 私がごはん食をすすめる理由 5 フーズ&ヘルス研究所所長 幕内 秀雄 「糞」と …