無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

低グルテリン米 認識ギャップをどうすれば

投稿日:

今朝も低グルテリン米のお問い合わせ。

「低タンパク米のことですが」という切り出しで。

聞くと

「病院で言われたので」

とのこと。

レトルトの低タンパク米と低グルテリン米の違いも

説明されておらず。

まぁ、いつものことですが。


最低限の説明をして、

「もう少し調べてからにします」

という取りあえずの結論に。

ある意味、ほっとします。

商売にならなくても。


どうにか、医師や栄養士さんたちに

もう少し認識を持ってもらえれば嬉しいのですが。


一米屋に何かできるのだろうか?

どこか、まとめて話を聞いてもらえるところはないかな?

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

米ぬか油? 植物ステロール?

今朝のテレビで、 「植物ステロール」なるものが取り上げられていた。 と言っても、自分が見たわけではないのだが。 ちょっとググったら、 詳しいサイトを発見。   体脂肪ナビ   なん …

no image

ヌカ床 二か月手をいれなくても大丈夫?

「ヌカのたしまい用に」とお買い上げ。 こういう陽気だと、もうあまり発酵が進まないのではと思い、   「まだ、ヌカ漬け大丈夫ですか?」と聞いたら、 「入院で二か月手を入れていない」とのこと。 …

no image

体温を上げる食事5

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) よくかむことで満腹感も 基礎代謝もグンと上がる   よくかんで食べることは、 満腹中枢を刺激して満腹感が得られるため、 食べす …

no image

米ヌカ油って実はいいんですよ

米ヌカサラダ油ってご存知ですか? あまり、スーパーに置いてないかもしれませんね。 輸入原料を使ったサラダ油に比べて、値段が高いし、特売商品にもならないし。   でも、結構、いい物なんですよ、 …

no image

「キッチンの新・常識」

読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より   「野菜を少し熱めのお湯で洗ってみる」 レタスなどの野菜をシャキッとさせる方法。 50℃くらいのお湯に漬けます。 これは、野菜の硬化現 …