無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

日記

運転免許更新 雑感

投稿日:

日曜日、運転免許の更新に。

えへん、ゴールドじゃない。

ちゃんと、国庫に貢献しています、何度も (~_~;)

 

あらためて教わったことなど。

1.

右折の信号で、Uターン出来るようになっていた。

(えっ、しちゃいけなかったの!)

ただし、Uターン禁止標識があれば、ダメ。

 

2.

飲酒運転の厳罰化。

飲酒していたことを知りながら、そのお客さんが車を運転して帰るのを

店先でお見送りした飲食店の方も、懲役一年とか二年とかの判決。

(執行猶予には触れなかったが)

 

ということで、

「飲んでいる客は、絶対、お見送りしてはいけない!」

ではなくて、

「代車でお願いします。」もしくは、

「車は駐車場に置いたまま御帰りください」

と言わなければいけない。

 

3.

自転車と歩行者の事故。

歩行者死亡の場合など、六千万円とかの賠償判決も出ているとか。

 

歩道を走らざるをえない場合、

とにかく、歩行者優先で、控え目に走りましょうね。

 

番外。

説明された方。

今までの説明者と比べれば、まだましな方だが、

あれじゃ、やっぱり 二時間聞いていたら寝ちゃうよね。

 

「二度は起こしません。退出してもらいます。」

と脅していたけれど、無理ですね。

あちここちらで、寝ていました。

 

飽きさせないプレゼンテーションというのは、

誰でも、いくらでも学ぶことが出来るが、

「上から立場」だから、学ぶ意欲もおきないんだろうなぁ。

 

それと、しつこいくらい、

「これで、この人(加害者)の人生は終わりですね」

「もう、この人の人生はないですね」

と言っていた。

確かに、軽微の違反者に対して、

「次はこうなるぞ」という脅しとしてはいいんだろうけど、

日本中に、更生にかかわる仕事やボランティアをしている人もいる。

ちょっと、言い方を考えてもいいんじゃないかなとは思った。

 

-日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リスクということ

なんだかもやもやしていた気分が晴れた気分? というのは、 放射能のリスク。   テレビ、ラジオ、ネットのやり取りで 「自動車事故で年間何千人も死んでいる」 とか 「インフルエンザを心配した方 …

no image

複雑系で考える安売り

日本一幸せな会社(中)未来工業創業者・山田昭男 という会社があります。 読んでいただければわかりますが、 「衰退の元凶は「いいモノを安く売ろう」という発想だね。その先にあるのは過当競争。これでどうやっ …

no image

全部つながってる 経済も一票の格差もTPPも

ニュースを見たり読んだりしていると 一つ一つのニュースが細切れに。   誰もが、 「これは、どっちが自分に得なんだろう?」 って思いながら、勝手な判断をしている。   最近、自動車 …

no image

日本体育大学、箱根駅伝総合優勝おめでとう!

今年の箱根駅伝、 昨年、襷をつなげずに、シード落ちして、 予選会からスタートしての総合優勝。 日本体育大学 おめでとうございます。   今年、縁あって、 監督とマネージャーさんにもご来店いた …

no image

風が吹けば桶屋が儲かる5

これは2002年に書いた物なので、現状とは若干違いますが・・・   商店街とゴミ減量という関係。 ゴミは誰が出すの。市民。じゃ、そのゴミは元々誰が売るの?商店。 じゃ、商店のバラ売りや簡易包 …