無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

私がごはん食をすすめる理由 5  パート1

投稿日:

「もっとお米を愉しむ 米スタイル」 Vol.7/2013年9月号(お米マイスターからお客様へお米ツウになる情報誌)

より

私がごはん食をすすめる理由 5

フーズ&ヘルス研究所
所長 幕内 秀雄

食生活は「便り」でわかる

運(ウン)のいい人、悪い人

食事と健康について造詣の深い有識者によるリレー連載

「私がごはん食をすすめる理由」は、

これまで1年間、京都大学の森谷教授にご執筆を頂きましたが、

今号より著書「粗食のすすめ」で有名な幕内秀夫先生にバトンタッチします。

引き続き、ご飯の素晴らしさを皆様にお届けしますのでよろしくお願いします。

皆さんの食生活は「運」が良くなるものになっているでしょうか?

それとも、運の悪い食生活でしょうか?

運勢の話ではありません。やや臭いのあるウンの話です。

食生活がどうなっているかは、ほとんど便(たよ)りでわかります。文字通り、便に出ていると言っていいと思います。

幼稚園児くらいの子どもは、トイレに入っても大か小かわかりません。

何しろ、パンツを下すのが早いか、ウンチが出るのが早いかわからないくらい短時間で終わります。

お尻をふくにもトイレットバーバーはわずかしか使いません。

子どもの後にトイレに入つても、臭(くさ)くないので大か小かわからないものです。

まさに、運の良い食生活をしているからです。

それに比べて、大人はどうでしょうか?

トイレで、演歌を歌っているのではないかと思うほど、真っ赤な顔をしていきんでいる人もいるのではないでしょうか?

トイレットバーバーも、縁日で販売されているはつかねずみが回転しているかのように、

カラカラと音を鳴らしながら、たくさん使っているはずです。

それだけ、 お尻が汚れているということです。

それは、善玉菌よりも、腐敗菌などの悪玉菌が多くなっているからです。

当然、おならも臭くなります。そのような人の口癖は、「運(うん)が悪い」です。

それは運が悪いのではなく、食生活が悪いからです。

 

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「キッチンの新・常識」6

読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より   野菜炒めは中火で   中火で水を少量加えて炒める   鉄のフライパンを強火で熱して油をなじませ、一気に炒める・・ …

no image

亜鉛シリーズ最後

今回、亜鉛について詳しく調べて見たかったのは、味覚障害という問題に関係しているからです。 まず、「無洗米」の方が美味しく感じる人がいるらしい。 普通のお米の炊飯湯気が気持ち悪くて、無洗米なら大丈夫とい …

no image

低炭水化物ダイエット あらたな問題

以前から、成功例と同時に問題も指摘されていた低炭水化物ダイエット。 今日の新聞で、また一つの問題点が紹介されていました。   の前に、 低炭水化物ダイエットとは、 低炭水化物ダイエットの成功 …

no image

体温を上げる食事3

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) 食べ物は生より温かいもの 水は冷水より白湯(さゆ)を飲む習慣を   低体温は体の外側からより、内側から温めるのが効果的。 低体 …

no image

便秘によい食べ物

JAF MATEより 食物繊維だけでは、改善しない便秘。 体の冷えと腹筋の弱さが原因。 体が冷えると腸の動きが悪くなり、腹筋が弱いと便を押し出す力も弱くなる。 女性に便秘が多いのは、この二つが原因。 …