無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

炊飯器のほんと

投稿日:

先週、初めてのお客様との会話で。

「炊飯器はどんなのをお使いですか?IH圧力とか?」

「かなり高い、何とか釜を使ったのを」

「普段は、洗ったら、スイッチポンですか?」

「そうですね」

「40分以上かかりますか?」

「そうですね、それくらい。」

「他のモードは試しましたか?」

「そうそう、極みとか、なんとかいうやつ。すごい時間がかかった。」

 

今の、炊飯器のマニュアルは、ただ、モードを羅列して、

多少の注意点を記載して、そして、炊飯時間の目安を一覧表にしているだけ。

 

ということで、上記の会話に若干の説明を加えますと、

1.

最新の、10万円もする高級炊飯器は、型落ちを狙えば、お安く買える (^_^)

勿論、最新式を購入いただければ、日本の景気回復に一役買えます (^_^)

まぁ、1年・2年で、素晴らしいうたい文句の炊飯器が、すぐにお安くなるわけですから。

 

2.

どこの炊飯器がいいかって?

えっと、どこのは、やめておいた方がいい、とは言えます。

どのメーカーかって?

それは、ここでは、ちょっと。業務妨害なんとやらになっても・・・

 

3.

ここ10年くらいの、IHとかIH圧力ならば、

お米を洗って、スイッチポン!

あとはお任せで、40分くらい。

 

昔は、「1時間水に漬けて」と言っていました。

この1時間はどこにいったでしょう?

 

正解は、上述の「40分」に潜んでいます(^_^)

自分でガスの調節をする昔の炊き方なら、炊飯時間は20分弱です。

実際、今の業務用ガス釜は、18分くらいかな。

 

ということで、今の電気炊飯器は、

最初の約20分は、お米に水をしみ込ませる、

(あるメーカーでは、これを「前炊き機能」と呼んでいました)

 そのための時間に使っています。

すぐに、沸点まで温度を上げずに、40~50度で温度を20分くらいキープ、

ここで、水がしみこみます。

 

でも、本当は、冷たい水にゆっくり浸せた方が、中心まで吸水するんですが。

 

4.

極み炊き、とか、匠炊き、とかっていうの。

時間がかかります。

ここまで読めば、なんとなくわかるでしょうか?

 

そうです、先ほどの「前炊き」をしないんです。

 

つまりは、

昔の主婦がごく普通にやっていた炊飯方法に、

御大層なネーミングをつけて、

「さもすごい」と思わせる。

 

まぁ、こんなもんかと (^_^)

 

 

 

 

 

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

低グルテリン米 3種お買い上げ

低グルテリン米をお買い求めにご来店!   ただ、低グルテリン米は、ご注文後の対応になるので、 翌日でないと間に合わない。   店頭で色々と御説明をして、 「あとは条件等はサイトでご …

no image

ごはん or パン?

家計に占めるパンの支出が米を上回ったというニュース。 趨勢はそうなんだろうなぁ、とは思うのですが、 だいたい、こういう統計ってどうやっているのかな?   米といっても、 コンビニで買うおにぎ …

no image

新潟から届きました 放射能検査の結果

新潟の生産者から、今年のお米の放射能検査結果が届きました。 下限値0.4Bq/kg程度で、ND。 NDは、下限値以下ですから、0.35かもしれないし、0.01かもしれない。 一応、0.35程度と考える …

no image

5kgからおにぎり何個?

今年のお祭りの賄い。 なんとなくおにぎりが大きかったので、 「もうちょっと小さくしてみたら?」 とアドバイス。 今まで、5kgからおにぎり百個作る段取りだったんですが、 それから、 湯飲み茶わんによそ …

no image

色々な重量でお届け

通常、業務用米は、 5kgとか10kgの袋に入れて配達もしくは発送しています。 30kg袋にそのまま、というのは、今は昔、 ほんのわずかの件数となりました。   昔は、30kg袋精米で、 大 …