無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

お米

米ヌカ コスト or  価値?

投稿日:

放射能が出ていて出荷自粛になってしまう地域もありますが、

やっぱり タケノコの時期

となると、 米ヌカ ですね。

さらに、そろそろ しまっていたヌカ床を仕立て直したり、

新しくヌカ床を作ったり、

さらには、市民菜園などのために米ヌカぼかし肥料の準備など、

なにかと米ヌカが入用になります。

 

当店では、精米から出るヌカをふるいでふるって、

ヌカだけを選別しなおして

500gの袋詰めにしております。

タケノコ用には、これでも多すぎるのでさらに半分程度の袋も準備。

 

いつも家族喧嘩になるのが、

米ヌカの価格。

500gでも、さらに小さな袋でも100円!

なんですが。

それは、主婦感覚ではおかしい!と。

 

でも、

1kgでも500gでもさらに小袋でも、手間は同じ。

というか、小さくなればなるほど手間はかかる。

 

随分前は、1kg詰めでした。

ところが、

「それじゃ大きいから、小さくして」と。

その都度、袋を切って、測りなおして、入れなおして。

結局、前の袋はゴミとなり。

 

手間もコストもかかるのに(さらにゴミが増えるのに)、

「半分だから、半値」

って。

 

材料費という考え方もありますが、

ヌカは材料費としては、ほとんどナシに等しいです。

むしろ、用途としての価値で判断すべきかと。

 

100円の話ですので、悩むほどのことではないのですがね。

 

理屈が感情に勝てない一つの実例として・・・

 

-お米

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

米生産量トップ10

先日、平成22年産の都道府県別の米生産量を紹介しましたが、 今日は、過去4年のトップ10の推移です。   平成22年 平成21年 平成20年 平成19年 1 北海道 新潟  北海道&nbsp …

no image

「今回は三分搗きで」

いつも五分搗きのお客様、 先回、4.5分くらいの搗きあがりで、そのことをご説明していたので、   今回、 「四分も出来るんですか?」 とのご質問。   え~と、 分搗きは、三分・五 …

no image

子供が白いご飯を食べれらない?

保育所の先生から聞く話として、 「子供が白いご飯を食べられない」 混ぜご飯や炊き込みご飯、チャーハンなど、お米に味をつけないと食べれらない子が結構いるそうです。 何の料理でも、マヨネーズとかケチャップ …

no image

ゆめぴりか

ここのところ、テレビの影響と思われる 北海道『ゆめぴりか』を購入のお客様が増えた。 特に、初めて御来店の方。   確かに、『ゆめぴりか』、 つやつやピカピカして、低アミロース米のような柔らか …

no image

虫よけに窒素充填 一面では正しいけど・・・

情報があふれかえっています。 簡単にネットで検索出来ます。 先日も、お米の虫よけの話がありました。   曰く、 「窒素充てんしてもらえれば、虫が出ない」   そうです。 酸素がある …