無農薬玄米・贈答米 てんち米店(天地米店)ブログ

五ツ星お米マイスターとあなたに合った美味しいご飯を探しませんか?

栄養・健康

亜鉛シリーズ最後

投稿日:

今回、亜鉛について詳しく調べて見たかったのは、味覚障害という問題に関係しているからです。

まず、「無洗米」の方が美味しく感じる人がいるらしい。

普通のお米の炊飯湯気が気持ち悪くて、無洗米なら大丈夫という子供達がいるらしい。スナック菓子とファーストフード漬けの子供に多いとも聞いた。統計数字も科学的裏付けもないのですが。

また、ある米屋では社員による食味比較をしているのだが、ある若い社員の評価だけ他の社員と異なるという。そして、この社員は家庭の味を知らず、コンビニ弁当で育ったという。

何か見えてこないだろうか?

もっとも、偽装摘発でわかるように日本のいたるところに不正商品があふれているので、大体食べているお米が表示されているブランドである絶対の保証などないわけで、食味比較も意味がないのだけれど。

※ここでいう「無洗米」とは、米屋の店頭で行われる簡易型の無洗米ではなくて、本格的なプラントによるお米のことです。

-栄養・健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

私がごはん食をすすめる理由 5  パート2

「もっとお米を愉しむ 米スタイル」 Vol.7/2013年9月号(お米マイスターからお客様へお米ツウになる情報誌) より 私がごはん食をすすめる理由 5 フーズ&ヘルス研究所所長 幕内 秀雄 「糞」と …

no image

私がごはん食をすすめる理由 5  パート1

「もっとお米を愉しむ 米スタイル」 Vol.7/2013年9月号(お米マイスターからお客様へお米ツウになる情報誌) より 私がごはん食をすすめる理由 5 フーズ&ヘルス研究所所長 幕内 秀雄 食生活は …

no image

体温を上げる食事とバランス

雑誌『ESSE』の2010年12月号から(監修は齋藤真嗣医師) ほとんど原文にて紹介してきましたが、 この特集には、運動も紹介されています。   特に、筋肉をつければ、 筋肉自体の発熱もある …

no image

豆類による金属アレルギーって?

先日のNHK『あさいち』で 食べ物からの金属アレルギーをとりあげていました。 ほっとかないで!金属アレルギー   具体的な例として、 とにかくありとあらゆる豆類を食べていた方の、 足裏にアレ …

no image

「キッチンの新・常識」5

読売新聞の生活情報誌『りえーる』2013年2月号より   野菜は皮ごと調理   ネギやピーマンは焼いて、こげた皮を取るとジューシー   これから出てくる筍やトウモロコシ、 …