今回、亜鉛について詳しく調べて見たかったのは、味覚障害という問題に関係しているからです。
まず、「無洗米」の方が美味しく感じる人がいるらしい。
普通のお米の炊飯湯気が気持ち悪くて、無洗米なら大丈夫という子供達がいるらしい。スナック菓子とファーストフード漬けの子供に多いとも聞いた。統計数字も科学的裏付けもないのですが。
また、ある米屋では社員による食味比較をしているのだが、ある若い社員の評価だけ他の社員と異なるという。そして、この社員は家庭の味を知らず、コンビニ弁当で育ったという。
何か見えてこないだろうか?
もっとも、偽装摘発でわかるように日本のいたるところに不正商品があふれているので、大体食べているお米が表示されているブランドである絶対の保証などないわけで、食味比較も意味がないのだけれど。
※ここでいう「無洗米」とは、米屋の店頭で行われる簡易型の無洗米ではなくて、本格的なプラントによるお米のことです。